top of page
執筆者の写真The Old English

ベジタリアンについて



ヨーロッパで一般的に「ベジタリアン」と言うと「ラクト・オボ・ベジタリアン」のことを指し、彼らは植物性食品と乳・卵を食べる人たちです。(肉・魚などの動物性食品を食べない) 牛乳やチーズなどの乳製品のほかに鶏卵も食べるタイプで、欧米では特に記載の無い限り「ベジタリアンメニュー」と言えば、この定義に則っています。 The Old Englishでも、ラクト・オボ・ベジタリアンを略して「ベジタリアン」と表現しています。 日本語でいうところの『菜食主義』とは少しイメージが違うと思いませんか? 日本語の菜食主義という翻訳や英語のベジタブルを連想させる言葉から、ベジタリアンは野菜のみを食べると想像されがちですが、日本人の思い浮かべる野菜のみの食生活を送るのは、「ビーガン」と言う食生活を選択した人たちです。 ビーガンは、日本語では『絶対菜食主義』と翻訳されています。 ビーガンにはビーガニズムという思想がありベジタリアンの持つベジタリアニズムという思想に比べるとより制約が多く、食生活だけでなく自然や環境に対する姿勢が問われます。 ベジタリアンやビーガンなどに関して詳しくはまた日を変えて話したいと思います。

さて、ベジタリアンと聞くと、日本では肉は食べないが魚は食べるのではと思う方もいらっしゃいます。 残念ながら(?)魚の肉は動物性食品に含まれるため、一般的なベジタリアンは食べません。 ただし、ペスカタリアンと呼ばれる人たちは、上記のラクト・オボ・ベジタリアンの定義に魚・魚介類をプラスした食生活を送っています。 これは日本人にとっては馴染みのある食生活ですよね。意識せずとも丸一日ペスカタリアンだったと言うこともありえる話です。

もしベジタリアンになることに興味があるなら、まずはステップとしてペスカタリアンになってみるといいかもしれません。 食べられるものがいきなり多く制限されてしまうと、ダイエットと同様、めんどくささが先に立ってやる気がなくなってしまいます。 でも魚類が食べられとなると、料理の種類や行ける場所もぐっと広がりますし、原材料ラベルとにらめっこしてスーパーで立ちすくむ時間も短縮できます。


The Old Englishのオーナーのデイビッドは12歳の時からベジタリアンの生活を送っています。

ヨーロッパは日本に比べるとベジタリアン料理の選択肢が幅広く、認知度も高いため、日本には無いベジタリアン料理がたくさんあります。ベジタリアンに興味のある方はもちろん、興味のない方も、お肉を使わない料理は普段の料理に比べて珍しくて新鮮に映ると思います。

TAKEAWAYも大丈夫です。おうちでご家族でお楽しみいただけますよ。

どうか気負わず、お気楽に足を運んでくださいませ。ヾ(*´∀`*)ノ


こんな憂鬱な春は人生で初めてです。はやく日常に戻れるといいな✩


閲覧数:95回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page